今回は、都心から3時間のところにある那須塩原エリアにあるレストラン/居酒屋/カフェなどをご紹介!Otell掲載ホテル「塩原温泉 八汐荘」の周辺スポットとなりますので是非ご覧ください♪
飲食店①:そば処是庵たみ吉
「そば処是庵たみ吉」は、店内がカフェのような落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごすことができるお店です。
特に平日には空いていることもあり広々とした空間で、個室の座敷席でリラックスしながら食事を楽しむことができます。
自宅を改築して柱や戸を残した店内
そばは、長野県の八ヶ岳山麓で育てられたそば粉を使用しており、細いがしっかりとしたコシが特徴です。
メニューの中でも特におすすめは、ジューシーな鴨肉がいただける「鴨せいろ」。三年間仕込んだ醤油出汁を使用しており、濃厚すぎず上品な味わいが楽しめます。
お酒も飲めるので、そばとともにビールや冷酒をいただくと、更に一層の満足感を得られますね。
静かで落ち着いた店内で、美味しい蕎麦を楽しむことができる「そば処是庵たみ吉」はぜひ訪れてみてください!
住所:那須塩原市塩原736
営業時間:11:00~15:00(定休日:木曜日)
電話番号:0287-32-2022
<メニュー例(※2023年取材時)> 鴨南蛮そば 1,520円 天ぷらそば1,520円 二八せいろ 850円
飲食店②:日本料理 松本
お得な価格帯で、ちょっと豪華な食事を楽しみたい、そんな時におすすめです。
この料理のクオリティでこの値段は信じられないくらい。全てが手作りで、自家製の調味料を使った料理の数々は、一口食べた瞬間にほっとする美味しさ。心から「美味しい!」と思えるお料理でした。
ランチはデザートがついて1,250円、夜も高くても2,000円。ここはリピート確定ですね!
温泉街のお店というと、値段が割高になりがちなイメージがありますが、ここ「松本」はまさかのリーズナブルさで、これはもう地元で愛される名店だと確信。まさに地元の人が知る、穴場のお店という感じです。料理が出てくるのは少し時間がかかるので、比較的時間に余裕があるときに利用するのが良さそうです。
住所:那須塩原市塩原706
営業時間 11時30分~14時00分、17時30分~21時30分
<メニュー例(※2023年取材時)> 松花堂弁当 1,500円 レディース会席(男性可) 2,000円 会席ランチ 1,228円
飲食店③:旭亭
「旭亭」では絶品の鰻が味わえます。60年以上も継ぎ足し続けているという秘伝のタレで焼かれた鰻は、思わず「うまっ!」と声が出るくらいでした。注文が入ってから鰻を捌くという、新鮮さへのこだわりが、この美味しさの秘密なんだなと思いました。適度に引き締まった身の食感、そして甘すぎず辛すぎず、それでいて深みのあるそのタレの味。もう一度食べたくなる鰻です。窓からは川や小さな滝が見えて、落ち着いた雰囲気。広々とした席で、のんびりと食事が楽しめました。また行きたいな、そんな素敵なお店です!
住所:那須塩原市塩原711-8
営業時間:11:00〜14:00(不定休)
電話番号:0287-32-2109
<メニュー例(※2023年取材時)> 鰻丼(味噌汁付) 2,000円 特上鰻重 5,000円
飲食店④:そば処 遊蕎(ゆうきょう)
お店は川沿いにあり、窓からはせせらぎの音が聞こえ、自然と心が落ち着き、その風情が蕎麦の美味しさを一層引き立ててくれました。
注文したのは十割蕎麦。食感がしっかりしてて、なんとも言えない美味しさ!つけ汁もしっかりと出汁が効いていて喉越しも最高でした。
店主自らが店頭で蕎麦を打つ姿を見ることができ、職人技に感動。美味しい蕎麦と心地良い時間を楽しみたい方におすすめです。
住所:那須塩原市塩原683−4
営業時間:17:30 – 22:00(定休日:木曜日)
電話番号:0287-32-2262
<メニュー例(※2023年取材時)> 二八蕎麦 780円 レモン蕎麦(夏限定)880円
飲食店⑤:こばや食堂
メディアにも取り上げられている塩原名物「スープ入り焼きそば」を食べることができます。鶏ガラベースの醤油スープとソースを絡めた焼きそばが一緒になったこの料理は、その独特な美味しさにハマってしまう人が続出しており、平日でも行列が出てくることも。
炒めたキャベツと豚肉の旨味、そして甘めのソースとラーメンスープの風味が同時に広がって、「これぞ」って感じの不思議な味。それだけでも十分美味しいのですが、ここに唐辛子入りのお酢が加わると、一気に風味が豊かになります。驚くほどの味変で、マイルドで高級な風味に仕上がります。
最後に残ったスープにはご飯を入れて食べるのがおすすめだそうですよ!一度食べれば忘れられない美味しさ。ぜひ一度試してみてください!
住所:那須塩原市塩原795
営業時間:11:00~15:00(スープがなくなってしまったときは早めに終了する場合がございます)不定休(主に水曜日は休み)
電話番号:0287-32-2371
<メニュー例(※2023年取材時)> スープ入り焼きそば:700円
飲食店⑥:恵比寿屋九ちゃん
気取らず、リーズナブルに本格的な日本料理が楽しめる、そんなお店です。馬刺し、鹿刺し、マグロ、豪華さが溢れていて、テンションが上がります。
名物「ぼてじゅう」は、大きなイカの足とチーズたっぷりの鉄板焼き。お好み焼きとはちょっと違って、新しい美味しさに出会えます。
他にも、焼鳥盛り合わせや生ハムサラダ、ネギトロ、マグロぶつなど、どれも新鮮でボリュームたっぷり。
店内はカジュアルな雰囲気で、隣席の地元の常連さんたちの会話が聞こえてきて、一緒に楽しんでいるような気分になります。アルコールはどんどん進んでいき、ついつい飲み過ぎてしまう、そんな楽しい夜もいいですよね。
住所:那須塩原市塩原764
営業時間:11:00-14:00 17:00~21:00(定休日:日曜日)
電話番号:0287-32-2177
<メニュー例(※2023年取材時)> 「マグロ落とし」380円 「マグロやまかけ」380円 「出汁巻き玉子」350円
「馬刺」1,280円 「鹿刺」1,280円 「母手寿(ぼてじゅう)」700円
飲食店⑦:幸楽
リーズナブルで多様なメニューを楽しむことができるお店です。22:00まで営業しているので、食事を取り逃してお店が閉まってしまった後も重宝します。
寿司、ラーメン、蕎麦、うどん、定食なども注文可能。価格もリーズナブルなので、気軽に楽しむことができます。
ラーメンは鶏ガラの風味が強く、麺の量は一般的なラーメンよりもやや多めでした。店内はテーブルと座敷のみで、夜はお客さんも少なく、のんびり過ごすことができました。
ここには塩原名物「とて焼き」のお寿司もあります。たまごたっぷりの生地の中に、漬けまぐろ、いか、イクラ。生地の内側には海苔もあり、巻き寿司ととて焼きが楽しめますよ。甘いとて焼きが多い中、こんなものもあるんだ!と思いました。
住所:那須塩原市塩原725-1
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00(定休日:月曜)
電話番号:0287-32-2061
<メニュー例(※2023年取材時)> ランチ寿司 1,100円 塩ラーメン 700円 刺身定食 1,700円
飲食店⑧:八汐荘(お弁当)
ホテル館内で、お弁当を7:00〜21:00まで購入することができます。
「鶏とカシューナッツ炒め弁当」「ハンバーグ弁当」「生姜焼き弁当」「鮭塩焼き弁当」「鮭西京焼き弁当」の5種類があります。
ロビー奥にイートインスペースがあり、セルフでいれられるお茶やコーヒーもあるので利用できますよ!冷凍弁当ですが、スタッフの方が丁寧に温め方など案内していただけたので、温め方に偏りが出ることもなく、美味しく食べることができて良かったです。
館内には電子レンジがたくさんあるので、並ぶこともありませんでした♪
住所:ホテル館内
営業時間:7:00〜21:00
電話番号:ー
<メニュー例(※2023年取材時)> 「鶏とカシューナッツ炒め弁当」「ハンバーグ弁当」「生姜焼き弁当」
「鮭塩焼き弁当」「鮭西京焼き弁当」800円
カフェ①:SUZU の森café
川の音が心地よい「SUZUの森café」は、Wi-Fi完備で、テラス席では風を感じながら、川の音を聞きつつ、快適にお仕事を進めることができます。
おすすめは各種のとて焼き。まるで、あっさりとしたどら焼きの皮のような感じです。甘酸っぱいイチゴ、ヨーグルト、生クリームが贅沢にトッピングされたとて焼きは、皮がもちもちとしていて、優しい甘さがありました。
このカフェのおにぎりセット(梅、山椒)の山椒のおにぎりが絶品でした。
至福の一時を過ごせる「SUZUの森café」は、ぜひお試しいただきたいお店です。
住所:那須塩原市塩原683-2
営業時間:9:00〜17:00(定休日:金曜日、月曜日)
電話番号:0287-32-2178
<メニュー例(※2023年取材時)> 苺たっぷりヨーグルトとて&コーヒー850円 おにぎりセット(梅、山椒)650円
バタートースト苺ピューレのせ 650円
カフェ②:塩原温泉くだものやカフェ 通りの茶屋藤屋
大正時代からの歴史を持つ青果店「通りの茶屋藤屋」は、四代目が古い八百屋を改装し、古民家フルーツパーラーとして新しく生まれ変わりました。店内から流れるJAZZが心地よい空間で、とてもお洒落な雰囲気です。
そのお店で楽しむことができる「とて焼き」は、秋の果物であるいちじくや梨はもちろんのこと、苺やキウイ、オレンジもジューシーで濃厚に仕上がっています。焦げ目のついた生地とほろ苦さのあるチョコレートクリームに包まれたフルーツは逸品です。
そして、そのとて焼きと一緒に楽しむことができるのが、深煎りのネルドリップ珈琲です。甘さと酸味が見事にマッチしたフルーツとの相性は抜群!
住所:那須塩原市塩原689
営業時間:公式HPよりご確認ください。
電話番号:0287-32-2314
<メニュー例(※2023年取材時)> とて焼(チョコパフェとて)900円 フルーツサンド4切1,200円
カフェ③:蕎麦カフェHiro
静かな一角にある「蕎麦カフェHiro」は、無農薬の蕎麦粉を使ったガレットが楽しめるカフェです。
キャラメルナッツバナナのガレットを注文。モチモチとした食感のガレットは、重すぎない優しい味で、コーヒーともマッチします。付け合わせのバニラアイスも美味しい!
このカフェは赤煉瓦で作られたこじんまりとした建物で、火の光がよく入って心地よい空間でした。さらに、様々な雑貨も販売されているため、地元の人々との繋がりを感じました。
カフェなので一人でも気軽に入店でき、平日は比較的空いているので、PCを持っての作業も可能です。ただ、営業時間が16:00までと少し早めなので、昼間の明るい時間帯に訪れてみることをお勧めします。
住所:
営業時間:11:00〜16:00(定休日:水曜日)
電話番号:0287-53-7771
<メニュー例(※2023年取材時)> Hiroガレット(ベーコン/チーズ/卵) 950円 ガレット&ミニかけそばセット1,500円
キャラメルナッツバナナのガレット 800円 自家製餡子の和風ガレット 800円
カフェ④:榮太楼
特にお店の温泉饅頭が美味しかったです。薄皮でしっとりとしたその温泉饅頭は、一つ食べただけでまた食べたくなる美味しさでした。
お店の2階はカフェになっており、そこではカレーうどんをいただきました。店内奥の綺麗な川が見下ろせる雰囲気の良い席にて景色がよく、のんびりと過ごすことができました。
地元の方に人気のようで、お店の方とおしゃべりを楽しまれていました。スタッフの方がとても親切にメニューの説明をしてくれました。
他にも無添加のパンや、くるみ最中なども販売しており、ホテルへ持って帰っていただくのも良さそうです♪
住所:那須塩原市塩原689(Otell掲載ホテル(八汐荘)から徒歩〇〇分)
営業時間:売店:8:00〜18:00 カフェ:10:30〜16:00(不定休)
電話番号:0287-32-2155
<メニュー例(※2023年取材時)> しもつカレーうどん 1,000円 くるみ最中5個 880円
その他①:湯っ歩の里
ホテルから徒歩5分で行ける場所に、全長60メートルの日本最大級の足湯「湯っ歩の里」があります。湧き出る温泉を利用し体験型温浴施設として親しまれ、年間6万人もの方が訪れています。
「足湯回廊」「鏡池」「飲泉堂」といった施設があり、新しい感覚の癒しが体験できます。
営業時間は午前11時〜午後6時(時短営業中)で、利用料は大人200円。少し早めに仕事を切り上げて、足湯を楽しむのはいかがでしょうか。
住所:那須塩原市塩原602-1(Otell掲載ホテル(八汐荘)から徒歩〇〇分)
営業時間:9:00~18:00 ※12/1~3/31は9:00~17:00まで(定休日:木曜(祝日の場合は翌日))
電話番号:0287-32-3101
<入場料(※2023年取材時)> 大人(高校生以上)…200円 小・中学生…100円 幼児(未就学児)…無料
その他②:紅の吊橋
“塩原もの語り館”の裏側に位置する紅の吊橋は、箒川を越えて平成15年に完成した吊橋です。この橋を渡ると遊歩道に出会い、さらにすぐそばには公共の露天風呂「もみじの湯」があります。
紅の吊橋は、塩原を象徴する美しい紅葉の名所でもあります。秋には紅葉で彩られ、まさに紅色の吊橋となる一方で、春には桜が咲き乱れ、1年を通して楽しむことができます。
雨の日の塩原は、さらに風情があり、美しい景色を楽しむことができます。四季折々の表情を見せる紅の吊橋は、塩原温泉郷を訪れた際にはぜひ足を運びたいスポットです。
住所: 那須塩原市塩原字古町
営業時間:ー
電話番号:ー