skip to Main Content
立川ワシントンホテルでホテルワーク、ワーケーションOtell
長引く自粛生活。在宅勤務がつづき、長い時間同じ場所で仕事をすることに疲れてきた方も多いのではないでしょうか。
今回は、自宅での仕事が続いてストレスを感じてOtellを利用していただいた方の体験記をご紹介します。
『普段は家族に時間を合わせた生活ですが、ワーケーションでは自分のペースでリフレッシュ時間も過ごせました。環境づくりの大切さ・時間の使い方を考える良いきっかけになりました』

宿泊情報

宿泊施設立川ワシントンホテル(現在は掲載停止)
日程2021年1月18日~22日

プロフィール

名前林 さま
年齢47歳
職業医療福祉系フリーランス、通信制の大学で授業を受けている
住まい神奈川県
家族構成夫(完全在宅勤務)、息子(中学生)
その他立川駅を通る南武線沿いでパーソナルトレーニングを受けている

在宅勤務の仕事環境にストレス

コロナ禍で主人や息子が家にいることが多くなり、自宅で勉強や仕事をする環境を作るのが難しいと感じていました。
「ならば外で」と考えましたが、この状況なのでカフェに長く滞在することも難しいのが現実でした。

Otell(オーテル)でワーケーションを予約

そんな話をジムのトレーナーさんとしていたら、Otell(オーテル)を教えてくれました。

いろいろなホテルがありましたが、立川ワシントンホテルの立地が気に入りました。
家から近く、駅からも徒歩2分。都心の電車に乗らなくても済むし、郊外だから空いているだろうと思いました。
偶然、週2で通っているジムにも近かったので、このホテルなら今の生活を変えずに集中とリフレッシュを両立した環境で仕事ができそうだと感じました。

家族に行っても良いかと聞くと、私が仕事環境にストレスを感じていることに気付いていたのか、すぐOKしてくれました。

ワーケーション中は自分のペースで過ごせた

普段は主婦として家族の時間に合わせて生活していますが、Otell(オーテル)利用中は自分のペースで過ごせたところがよかったです。
1人なので時間に余裕があって、やりたいときにやりたいことができました。
カラオケやカフェとは違い、仕事っぽい雰囲気があるところが、ホテルの良いところですね。

Otell(オーテル)は在宅勤務の方だけでなく、私のような仕事や学業もある主婦にも良いサービスだと思いました。
家族に協力を得られる罪悪感のないお値段も良いです。

環境づくりの大切さ・時間の使い方を考える良いきっかけに

私の職業は看護師で、現在は学業の傍ら掛け持ちで仕事をしております。
最近は在宅ワークによるメンタルヘルスの相談が多くなっています。
私も同じようなストレスを感じて今回利用しましたが、気分転換や効率アップだけでなく、環境づくりの大切さや時間の使い方を考える良いきっかけになりました。

今後は家族と相談しながら、月1くらいで利用したいです。

立川ワシントンホテルの部屋 立川ワシントンホテルのバスルーム 立川ワシントンホテルからの景色 立川ワシントンホテルからの夜景

ワーケーションのスケジュール

日付時刻スケジュール場所感想
1月18日(月)15:00チェックイン立川ワシントンホテルJRから徒歩3分、モノレールの駅までは徒歩1分。ホテルは綺麗でフロントも感じが良かったです。
18:00夕食いきなりステーキ大好きなお店がホテルから徒歩5分は嬉しかったです。店内も空いていました。
18:30買い物ルミネ・いなげやホテルから徒歩3分のスーパーでフルーツや牛乳を購入しました。空いていて買い物しやすかったです。
19:00勉強ホテル照明は明るく調節しやすかったです。デスクにもライトがありました。
23:30就寝ベッドは広めで快適でした。部屋が乾燥しているので、明日フロントで加湿器を借りようと思いました。
1月19日(火)7:00起床
8:00朝食珈琲館ホテルから徒歩2分。美味しいコーヒーとトースト・サラダ・卵で580円。広い店内は空いていて快適でした。明日も来ようと思いました。
10:00勉強ホテルランチは、昨日グランデュオのお惣菜屋で買ってきたローストビーフサラダ。夕食はパンとフルーツでした。
23:30就寝
1月20日(水)7:30起床
9:00朝食珈琲館昨日と同じメニューを頼みました。ここは店員さんも感じが良いです。
10:00買い物ららぽーと立川立飛多摩モノレールで3駅(5分)。平日のせいか空いていました。
13:00勉強ホテル夕食はホテルの目の前にあるセブンで買ってきたご飯で済ませました。
23:30就寝
1月21日(木)7:00起床
9:00朝食珈琲館ホテルの規則でこの日は清掃がありました。
10:30トレーニング稲田堤いつも通っているジムまで南武線で20分で移動しました。普段とスケジュールを変えずに過ごせるのは嬉しいです。
14:00勉強ホテル
18:00夕食いきなりステーキ今日も空いています。ワイルドステーキ200gは足りませんでした。
19:00勉強ホテル
23:00就寝
月22日(金)7:00起床あっという間の5日間でした。家事をしないとこんなに時間があるものかと実感しました。
9:00チェックアウト
朝食珈琲館最終日だと思うとさみしいです。そして在宅ワークでの環境づくりは大事だと考えさせられました。
11:00帰宅家事などに追われ、また在宅ワークがしづらい環境に戻るかと思いましたが、より良い環境づくりや時間の使い方を考えるきっかけになりました。ストレスが解消できたのか、思考が前向きになっている自分に気付きました。

1週間のワーケーション検索はこちらから!

立川ワシントンホテルでホテルワーク、ワーケーションOtell
長引く自粛生活。在宅勤務がつづき、長い時間同じ場所で仕事をすることに疲れてきた方も多いのではないでしょうか。
今回は、自宅での仕事が続いてストレスを感じてOtellを利用していただいた方の体験記をご紹介します。
『普段は家族に時間を合わせた生活ですが、ワーケーションでは自分のペースでリフレッシュ時間も過ごせました。環境づくりの大切さ・時間の使い方を考える良いきっかけになりました』

宿泊情報

宿泊施設立川ワシントンホテル(現在は掲載停止)
日程2021年1月18日~22日

プロフィール

名前林 さま
年齢47歳
職業医療福祉系フリーランス、通信制の大学で授業を受けている
住まい神奈川県
家族構成夫(完全在宅勤務)、息子(中学生)
その他立川駅を通る南武線沿いでパーソナルトレーニングを受けている

在宅勤務の仕事環境にストレス

コロナ禍で主人や息子が家にいることが多くなり、自宅で勉強や仕事をする環境を作るのが難しいと感じていました。
「ならば外で」と考えましたが、この状況なのでカフェに長く滞在することも難しいのが現実でした。

Otell(オーテル)でワーケーションを予約

そんな話をジムのトレーナーさんとしていたら、Otell(オーテル)を教えてくれました。

いろいろなホテルがありましたが、立川ワシントンホテルの立地が気に入りました。
家から近く、駅からも徒歩2分。都心の電車に乗らなくても済むし、郊外だから空いているだろうと思いました。
偶然、週2で通っているジムにも近かったので、このホテルなら今の生活を変えずに集中とリフレッシュを両立した環境で仕事ができそうだと感じました。

家族に行っても良いかと聞くと、私が仕事環境にストレスを感じていることに気付いていたのか、すぐOKしてくれました。

ワーケーション中は自分のペースで過ごせた

普段は主婦として家族の時間に合わせて生活していますが、Otell(オーテル)利用中は自分のペースで過ごせたところがよかったです。
1人なので時間に余裕があって、やりたいときにやりたいことができました。
カラオケやカフェとは違い、仕事っぽい雰囲気があるところが、ホテルの良いところですね。

Otell(オーテル)は在宅勤務の方だけでなく、私のような仕事や学業もある主婦にも良いサービスだと思いました。
家族に協力を得られる罪悪感のないお値段も良いです。

環境づくりの大切さ・時間の使い方を考える良いきっかけに

私の職業は看護師で、現在は学業の傍ら掛け持ちで仕事をしております。
最近は在宅ワークによるメンタルヘルスの相談が多くなっています。
私も同じようなストレスを感じて今回利用しましたが、気分転換や効率アップだけでなく、環境づくりの大切さや時間の使い方を考える良いきっかけになりました。

今後は家族と相談しながら、月1くらいで利用したいです。

立川ワシントンホテルの部屋 立川ワシントンホテルのバスルーム 立川ワシントンホテルからの景色 立川ワシントンホテルからの夜景

ワーケーションのスケジュール

日付時刻スケジュール場所感想
1月18日(月)15:00チェックイン立川ワシントンホテルJRから徒歩3分、モノレールの駅までは徒歩1分。ホテルは綺麗でフロントも感じが良かったです。
18:00夕食いきなりステーキ大好きなお店がホテルから徒歩5分は嬉しかったです。店内も空いていました。
18:30買い物ルミネ・いなげやホテルから徒歩3分のスーパーでフルーツや牛乳を購入しました。空いていて買い物しやすかったです。
19:00勉強ホテル照明は明るく調節しやすかったです。デスクにもライトがありました。
23:30就寝ベッドは広めで快適でした。部屋が乾燥しているので、明日フロントで加湿器を借りようと思いました。
1月19日(火)7:00起床
8:00朝食珈琲館ホテルから徒歩2分。美味しいコーヒーとトースト・サラダ・卵で580円。広い店内は空いていて快適でした。明日も来ようと思いました。
10:00勉強ホテルランチは、昨日グランデュオのお惣菜屋で買ってきたローストビーフサラダ。夕食はパンとフルーツでした。
23:30就寝
1月20日(水)7:30起床
9:00朝食珈琲館昨日と同じメニューを頼みました。ここは店員さんも感じが良いです。
10:00買い物ららぽーと立川立飛多摩モノレールで3駅(5分)。平日のせいか空いていました。
13:00勉強ホテル夕食はホテルの目の前にあるセブンで買ってきたご飯で済ませました。
23:30就寝
1月21日(木)7:00起床
9:00朝食珈琲館ホテルの規則でこの日は清掃がありました。
10:30トレーニング稲田堤いつも通っているジムまで南武線で20分で移動しました。普段とスケジュールを変えずに過ごせるのは嬉しいです。
14:00勉強ホテル
18:00夕食いきなりステーキ今日も空いています。ワイルドステーキ200gは足りませんでした。
19:00勉強ホテル
23:00就寝
月22日(金)7:00起床あっという間の5日間でした。家事をしないとこんなに時間があるものかと実感しました。
9:00チェックアウト
朝食珈琲館最終日だと思うとさみしいです。そして在宅ワークでの環境づくりは大事だと考えさせられました。
11:00帰宅家事などに追われ、また在宅ワークがしづらい環境に戻るかと思いましたが、より良い環境づくりや時間の使い方を考えるきっかけになりました。ストレスが解消できたのか、思考が前向きになっている自分に気付きました。

1週間のワーケーション検索はこちらから!

Back To Top