こんにちは!信州諏訪地域でただ美味しいものを食べて遊んでいる小口正史と申します。
Otellのワーケーションで諏訪に4泊5日の滞在を検討されている方がいらっしゃると聞きました。
巷で食いしん坊キャラが定着しつつある地元民の私が、”絶対に外さない楽しみ方”をご紹介します。
普段はテレワーク中心のサラリーマンで障害福祉事業コンサルをしており、休日はとにかく地元諏訪を楽しんでおります。
忖度なし、全て自費で回ってご案内していますので、情報の信頼度は高いと判断してくださって差し支えないです!(笑)
メロンより甘い八ヶ岳生とうもろこしを頬張る食いしん坊
RAKO華乃井ホテルの概要
今回ご紹介する「RAKO華乃井ホテル」は、諏訪湖・八ヶ岳エリアの温泉が自慢のホテルです。
当エリアは新宿駅から電車で2時間、高速バスで3時間ほどでアクセスでき、周辺にアクティビティやグルメ、観光スポットが多いのも特徴です。
ホテル外観。駅から徒歩20分(予約制送迎あり)、諏訪湖へ徒歩1分の立地
大浴場には展望露天風呂が併設されており、諏訪湖や北アルプスを眺めることができます。
諏訪地域は150を超える源泉、100ヵ所近く共同浴場がある有数の温泉地。
上諏訪駅には駅ホームで日本唯一、温泉の足湯があることでも知られています。
露天風呂。男女の大浴場が日ごとに入れ替わるため、毎日違う景色を眺めることができます。
また、プールやレストラン、ラウンジもあり、施設内でも快適に過ごすことができます。
「RAKO華乃井ホテル」のワーケーション環境
さて、ワーケーションをするうえで気になるのは作業環境。「RAKO華乃井ホテル」では、主に作業できる場所は「客室」と「ラウンジ」の2つ。それ以外にも作業スペースとして使える場所をご紹介します。
客室
シングル客室は日の光が入ってきて明るい。
デスクチェアも完備されています。
シングル客室の広さは15㎡ほどあり、広さは十分。
Wi-Fiは少し弱い印象でしたが、LANケーブルがあるので速度は問題ありません。
机側に窓があるので開放的。
諏訪地域は晴天率が高く、青空がよく見えます。
窓から見える景色。青い空と緑の山のコントラストが良いですね~。
フロントでHDMIケーブルをレンタルすれば、テレビをモニターがわりに使うことも可能です。
ラウンジ
もうひとつの作業場所がラウンジ。こちらにはテーブル、カウンターなど、いくつか作業できる環境があります。
ラウンジの横には川が流れており、山や諏訪湖も見えてリラックスして仕事ができます。
電源はある場所とない場所があるので、チェックインしたらまず確認してみてください。
カウンターで飲み物の注文も可能。
その他
客室、ラウンジ以外にも、ホテル内の施設で仕事ができる場所を探してみました。
まずは併設のレストラン。食後でも、カフェ利用も可能です。
レストランも営業時間中はカフェ利用ができます。こちらはドリンクの注文が必要。
窓が開放的で良いですね~
店内は広いので、web会議などのテレワークでも、他の方を気にせず仕事ができそうです。たまにはリアル背景変えたいですよね。
ワーケーションの息抜きに、リフレッシュできる爽快アクティビティ!
ランニング
自然が多いので、リフレッシュ環境は抜群!
ヨットハーバーの庭園、諏訪湖、山、青空のコントラスト。
ほら、走りたくなる景色でしょう?
いやぁ、心地よい太陽の温かさと、朝の涼しい風。とても気持ちがいい。
普段から走っている風おじさん。
走っている人と挨拶を交わすローカル感もまた良し。
ちなみにマスクをつけている人は半々でした。
サイクリング
さて、次はサイクリングでお出かけ。ホテルで自転車を借りることができます。
ランニングロード、サイクリングロードが整備されています。
実はこのままサイクリングでまち巡りをしました。
プール
温泉の大浴場があるだけでも嬉しいのに、何と大浴場と同じ6階フロアにプールがあります。
15mプールと温水ジャグジーがあります。
私は浮力はあるのですが、なぜか泳げないので、ビーチチェアでリゾート気分です。
青空、山、田んぼを見ながら入るプールは気持ちがいい。
運動のあとは温泉
大浴場 内風呂
いや~気持ちがいい。温泉で顔ゴシゴシしたくなる感じです。
大浴場 露天風呂
大浴場だけでなく、諏訪湖が一望できる貸切露天風呂もあります。
おまけ
ビジネス利用の方もいらっしゃいますが、RAKO華乃井ホテルは、温泉観光ホテルですので、もちろん浴衣でウロウロできます。
フロントに声をかけると無料で雪駄を貸してくれます。
夏~秋の夜、浴衣で出かけると心地よくていいですよ~!
オススメがありすぎて5日間では足りないグルメ
いよいよ本題のグルメ。
これはオススメがありすぎて、店舗数を絞るのも、写真を絞るのも一苦労。
太養パン店
諏訪で105年続くパン屋、太養(たいよう)パンです。
魔女の宅急便のような店内。
3代目ご主人の次女えりちゃん(左)と、鼻の下長いおじさん(右)。
ハード系から総菜パンまで、地域の胃袋的存在です。
さばサンド540円
いつも迷うのがBLTか、さばサンドか。
最近食べた卵サンド&カツサンドのセットも美味しかったな~。
お店のスタッフの皆さんは、明るくて人柄の良い方ばかり。
「マーシーの記事を見て来た」って言えば誰かしらわかると思いますので(笑)、仲良くなって諏訪のワーケーション生活を楽しんでください!
テンホウ
長野県内に33店舗展開するラーメンレストランチェーン。
創業65年の歴史を誇ります。
RAKO華乃井ホテル最寄り 城南店
夏~秋のオススメはバンバンチーメン(バンバンジーではなくバンバンチー)
ミニ肉揚げ丼390円(左)、バンバンチーメン590円(右)
胡麻ダレと中華ダレのハーフハーフのような味わい。
さっぱりしたいけどちょっとこってり好きにはたまりません。
まとい食堂
こちらは渋くてまさにローカル食堂!って感じです。
この外観が食欲をそそる。
最初に頼んで欲しいのは「アベック丼」
アベック丼950円
ヒレカツとエビフライのアベック。
ジュワッと甘辛でうまいです。
鳥幸
スーパーローカルと言えば、街の肉屋さんのお惣菜。
幸な鳥と書いて、鳥幸(とりこう)
焼き鳥や唐揚げなどのテイクアウトができる。
照れながら写真撮ってくださいました。お姉さんに弱いチキンおじさん再登場。
私が必ず注文するのが、手羽焼き、鳥天ぷら、骨付き唐揚げ。
グラムでも個数でも注文できます。
華林
食事はホテル併設の中華料理屋さんでも食べられます。
オススメはこちら。
酸辣湯麺セット980円 ライス、ザーサイ、デザートが付く。
※セットはランチタイムのみ
酸味、辛み、うま味。
豚肉、筍の触感。
小葱とパクチーの風味。
それらがトロトロスープにまとわれてやってくる。
もう待ちきれない。早く写真撮って。
リフトアップするころには、口の中は大洪水。
生唾を飲み込むとはまさにこのこと。
チンジャオロース、エビチリ、点心など計8品の豪華ランチセットもあります。
夜は飲み歩きへ!1人で楽しめるオススメ飲み屋
さてさて、一日テレワークで閉じこもっていたわけですから、夜は外に出ましょう。
食いしん坊マーシーが通う、1人でも楽しめるお店をご紹介します。
飲食処ばんや
まずは地元客も観光客も出張客も大定番のばんや。
店長の宏祐さん(左)とスタッフのでめちゃん(中央)とメガジョッキの目が笑いおじさん(右)。
地元出身の若くて元気なスタッフが多いのもばんやの特徴。
テレワークは孤独な瞬間も多いもの。元気を注入してもらいましょう。
ジビエの馬と鹿のセット 馬鹿セット1,760円
ワーケーションの魅力は、その地域を感じながら仕事ができること。
ばんやは信州メニューも定番メニューも豊富です。
鳥梅やきとりコーナー
ローカル初心者にはまず行って欲しいのがやきとりコーナー
いつも元気に迎えてくれるスタッフさん。
やきとりコーナーは店主はじめとするスタッフのファミリー感が溜まりません。
お酒でなく、場に酔ってしまいます。
ママと鳥わさとおじさんと。
もちろんノンアルでも、食事だけでも、全然大丈夫です。
エデン
しっぽりと、ゆっくりと、静かに飲みたい方へ
信州ウイスキーだけで数十種類。
何と言っても私のオススメは旬のフルーツカクテル。
信州波田産のブランドスイカを贅沢に使ったスイカのソルティドッグ。
あま~い高級スイカの先っちょだけをチューチューしているような贅沢なスイカの甘味。
ホテル内で豪華弁当の夕食&クラフトビールも
ホテル内の夕食は、和弁当や中華弁当を注文して、客室で食べることもできます。
地元、八ヶ岳のクラフトビール「8 Peaks メタウィートエール」がよく合う。
※写真は和弁当です
肉厚柔らかい唐揚げ、さっぱりトロトロの角煮、シャッキシャキさやえんどうの出汁煮、シソ風味のひじきご飯など。
ホテル内でも十分楽しめるのが嬉しいですよね。
アウトドアやカフェでも仕事を!ホテル外のテレワークスポット
諏訪にはホテル外でもテレワークスポットがあります。
くらすわ|CLASUWA Wi-Fiあり電源なし
諏訪湖畔 Wi-Fiなし電源なし
すわっちゃお Wi-Fiあり電源あり
太養パン店 Wi-Fiあり一部電源あり
アンバード
ワーケーションの息抜きに!周辺の観光スポット
フラッと立ち寄るところから、がっつり楽しむところまで。
写真で一挙にご紹介!
酒蔵巡り
500mの道中に5件の造り酒屋が並ぶ、酒蔵巡りスポット
現在、試飲が中止されていますが、酒蔵巡りセットなら飲んで回れるようです。
上諏訪駅から一番奥に位置する真澄(宮坂醸造)
落ち着いた店内と、ショーケース
スタッフの今井さん、いつも温かく声をかけてくださいます。
高島城
高島城公園 春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、歩くだけでも気持ちがいい。
片倉館 千人風呂
千人入れる?お風呂です。
大和温泉
レトロなローカル温泉
硫黄が強め
内観:写真 Skima信州 力路郎様記事より
外観:写真 諏訪地方観光連盟より
間欠泉センター
温泉卵体験100円
日本一発数の多い諏訪湖大会展示
ワーケーションに欠かせない生活関連スポット
コンビニ
セブンイレブン、ファミリーマートが徒歩10分です。
ドラッグストア
駅横にマツモトキヨシがあります。
スーパーマーケット
駅横に大型スーパーがあります。
「RAKO華乃井ホテル」のワーケーションで留意しておくべき点
また、滞在をより良い時間にするために留意しておいた方がいい点もいくつかご紹介します。
推奨する持ち物
サンダル…館内スリッパは歩きづらいのでサンダル推奨。
ポケットWi-Fi…外で息抜きしたい人はあったほうがいい。
水着…プールに行きたい人。
日焼け止め…都内より涼しいが紫外線は強い。
雪駄は借りることができます。
遊びに夢中で仕事がはかどらない
温泉、自然、グルメ、酒、温かい人々…
楽しいことがたくさんで、仕事に集中できないかもしれません。
早く楽しむために仕事頑張るってのもいいですね!
RAKO華乃井ホテルで買える外さないお土産2選
アルプスワイン 松本平ブラッククイーン
このワインは値段の割に味がしっかりしているのでオススメ。「松本平ブラッククイーン」。
オレンジゼリー本舗 果林液
ソーダ割、お湯割り、何でも合う甘いカリン液。喉にとても優しいです。
まとめ
信州諏訪 ROKO華乃井のワーケーションはいかがでしたでしょうか。
4泊5(日)の滞在で日に日に地域に溶け込み、あなただけの楽しみ方、戻ってくる場所がきっと見つかることでしょう!
まちなかでばったり出会えることを楽しみにしています!
スタッフ、地元住民一同、お待ちしております!
最新情報
屋上のテラス席「KOHANNNO TERRACE」がオープンとなりました!
諏訪湖を眺めながらお仕事ができるという最高のロケーション。ベンチもございますので、ゆっくりとリラックスすることもできます。
この機会にぜひご利用ください ♪
詳細
利用時間:15:00~22:00 / 朝6:00~11:00
ご宿泊のお客様のみ、無料でご利用いただけます。
WIFI・電源 完備
公式HP:https://www.hananoi.co.jp/terrace/

実家は諏訪大社の近くにある創業250年の老舗旅館。普段は会社員として、リモートワークで全国の障害福祉事業者のコンサルティングをしつつ、副業で採用・デザイン制作・商品開発等のディレクションを行っている。食べることに貪欲。特技は「楽しむ」のように主体的に美味しく食べる「美味しむ」こと。TwitterのDMいただければあなただけの諏訪の楽しみ方、ご提案します。
Twitter:https://twitter.com/oguchi_hifood?lang=ja