skip to Main Content

いつもOtellをご利用いただき本当にありがとうございます!Otellを使ってワーケーションしてくださった方が書いてくれたブログをご紹介します!

ご紹介するのは、前回ホテルサンシャイン鬼怒川についてブログを書いてくださったフリーランスイラストレーターの榎本よしたかさんです。

前回の記事はこちら

 

今回はエンゼルグランディア越後中里でのワーケーション体験を書いてくだっており、前回同様快く掲載許可をいただきました。
(前回に引き続き本当にありがとうございます!)

 

今回榎本さんが滞在したのは、露天風呂・サウナ・ジムなど充実した館内施設が人気のエンゼルグランディア越後中里

 

イラストレーターという職業柄、右腕を痛めてしまうことが多いため今回のワーケーションも「湯治」が目的の1つという榎本さん。

5泊6日のワーケーションを体験された榎本さんの記事には

  • エンゼルグランディア越後中里の仕事環境
  • コワーキングスペース「だんろの家」の快適さ
  • 温泉三昧できる「湯治ワーケーション」の魅力
  • おすすめご当地グルメ

などがとても分かりやすくまとめられています。
ブログ内に使われているイラストや写真がとても綺麗で分かりやすく(そして美味しそう!)とてもわくわくする内容になっていますのでぜひ参考にしてみてください!

※ブログ内では全国旅行割適用期間の料金を記載していただいておりますがそちらは2023年4月で終了しております。

 

  少しだけ記事からの抜粋をお見せします! 全部読みたい方はぜひ上のリンクから読んでみてください♪

イラストレーターのワーケーション体験記③【越後湯沢編】

今回の作業環境はこちら

ホテルの部屋はこんな感じ。シンプルだけど必要にして十分な設備がありました。デフォルトで21.5インチモニターが設置されていたのでサブモニターとして活用しました。延長コードやHDMIケーブルも用意されていてさすがOtellさん!となりました。


ただ今回のワーキングデスクは幅が80cmで僕の用途だとちょっと狭かった。ペンタブのスペースが十分じゃなく安定しなかったのでやはり幅100cmはほしいところ。

~~~~~~~~~~~~~

コワーキングスペース「だんろの家」

ホテルからバスですぐ近くのコワーキングスペース「だんろの家」をご紹介。とてもおしゃれな空間で居心地がよく仕事が捗りました。

フリードリンクはもちろんwifiの速度も下りで200Mbps近くあり、追加料金無しでモニターのレンタルもできて1日500円(通常1000円のところOtell特別価格で半額)は破格の安さ。


僕のワークスペースはこんな感じ。23インチのサブモニタが借りられるのはとても心強いです。人のいない日中はこの広いテーブルを独り占めしているようでなんとも贅沢な時間が流れます。



休憩スペースにはハンモックや吊るすテントのCACOONが設置されていてのんびりすることができました。CACOONって初めて入ってみたけどふわりとした浮遊感と適度なプライベート空間がクセになる感じです。



この広さで別室にはソファ席もあり日中は僕含めて2~3名の利用者という贅沢さ。東京のコワーキングスペースではありえないですね。ほんといいところ見つけたなー。
~~~~~~~~~~~~~

やっぱり温泉三昧は最高!

例によってお風呂は撮影できないのでイメージ画像になりますが、エンゼルグランディア越後中里の温泉は実によかったです。本館と別館の二種類自由に選べるのでいろんな湯舟が楽しめました。



本館のほうには露天風呂につぼ湯も用意されていました。越後中里の山々をみながら入るお風呂は最高ですよ。今回が一番肌スベ効果があった気がします。ほうれい線が完全に消えたのにはびっくり。自分で鏡をみても若返った感じがしました。
~~~~~~~~~~~~~

>>続きを読む

引用:イラストレーターのワーケーション体験記③【越後湯沢編】


「温泉に入り放題」という贅沢な環境を生かして、1日3回温泉に入ったという榎本さん。右腕の痛みがかなり回復したのと、驚くほどお肌がスベスベになったとのことです!
また、コワーキングスペース「だんろの家」を気に入っていただけたとのこと、とても嬉しいです。Otellをご利用の方は通常料金の半額の500円で1日利用が可能なのでぜひご活用ください。
榎本さんのブログでは、その他食事情報や周辺の散策スポットなども詳しく書かれているのでぜひ参考にしてみてください

 

今回の体験記のホテルはこちら

エンゼルグランディア越後中里

メリハリのあるワーケーションをしたい方におすすめしたいのが、温泉・温水プール・ジム・卓球場・テニスコートといった施設が充実しているエンゼルグランディア越後中里です。
また、ホテル内はファミリーマートがあり各部屋に電子レンジがあるのでとにかくホテルに篭って仕事に集中したい!という方にもとても人気があります。実際にワーケーションをされた方の体験記をぜひご参考にしてみてください。


関連記事
温泉も食も楽しむ1人合宿越後湯沢ワーケーション【Otell体験記_エンゼルグランディア越後中里】
シーズンオフの越後湯沢は魅力満点!!満喫するための注意点も!【Otell体験記-エンゼルグランディア越後中里】
【越後湯沢】おすすめレストラン・カフェ6選をご紹介!

その他のOtell Selectはこちら

鬼怒川パークホテルズ

無類の温泉好きの方におすすめしたいのが、さまざまな温泉の湯巡り体験ができる鬼怒川パークホテルズです。 テレワークができる環境も整っており、館内だけでもワーケーションが満喫できます。 より魅力がわかる体験記の「鬼怒川パークホテルズ」おすすめポイント5選!を、ぜひ参考にしてください!

関連記事
温泉がある仕事環境の魅力にハマった!鬼怒川ワーケーション【Otell体験記-鬼怒川パークホテルズ】
「鬼怒川パークホテルズ」おすすめポイント5選!
Otellユーザーさんの体験ブログをご紹介【Otell体験記-鬼怒川パークホテルズ】  
温泉がある仕事環境の魅力にハマった!鬼怒川ワーケーション【Otell体験記-鬼怒川パークホテルズ】
シーズンオフの越後湯沢は魅力満点!!満喫するための注意点も!【Otell体験記-エンゼルグランディア越後中里】


ホテルサンシャイン鬼怒川

風情あふれる和室からの景色は最高で、いつもとは違った環境でテレワークができます。 100℃前後の高温サウナと外気欲で整い足湯付きのカフェテラスではコーヒーやスイーツを味わいながら美しい景観に癒される。 最高のワーケーションをお楽しみいただけること間違いなしです。 より魅力がわかる最新のホテルサンシャイン鬼怒川の体験記を、ぜひ参考にしてください!

関連記事
・鬼怒川で充実したワーケーションができた3つの理由とおすすめグルメスポット
・「ホテルサンシャイン鬼怒川」おすすめポイント5選!
鬼怒川で充実したワーケーションができた3つの理由とおすすめグルメスポット【Otell体験記-ホテルサンシャイン鬼怒川】



Otellでは日頃からユーザーの皆さんのお声を非常に大切にしており、ご満足いただけた点は更に強みとして価値を高め、ご期待の添えなかった点は全力で改善に努めています。 ぜひ体験談や感想など「#otell」を付けて投稿していただけると大変嬉しいです! 率直なご意見をお待ちしてます!
   

いつもOtellをご利用いただき本当にありがとうございます!Otellを使ってワーケーションしてくださった方が書いてくれたブログをご紹介します!

ご紹介するのは、前回ホテルサンシャイン鬼怒川についてブログを書いてくださったフリーランスイラストレーターの榎本よしたかさんです。

前回の記事はこちら

 

今回はエンゼルグランディア越後中里でのワーケーション体験を書いてくだっており、前回同様快く掲載許可をいただきました。
(前回に引き続き本当にありがとうございます!)

 

今回榎本さんが滞在したのは、露天風呂・サウナ・ジムなど充実した館内施設が人気のエンゼルグランディア越後中里

 

イラストレーターという職業柄、右腕を痛めてしまうことが多いため今回のワーケーションも「湯治」が目的の1つという榎本さん。

5泊6日のワーケーションを体験された榎本さんの記事には

  • エンゼルグランディア越後中里の仕事環境
  • コワーキングスペース「だんろの家」の快適さ
  • 温泉三昧できる「湯治ワーケーション」の魅力
  • おすすめご当地グルメ

などがとても分かりやすくまとめられています。
ブログ内に使われているイラストや写真がとても綺麗で分かりやすく(そして美味しそう!)とてもわくわくする内容になっていますのでぜひ参考にしてみてください!

※ブログ内では全国旅行割適用期間の料金を記載していただいておりますがそちらは2023年4月で終了しております。

 

  少しだけ記事からの抜粋をお見せします! 全部読みたい方はぜひ上のリンクから読んでみてください♪

イラストレーターのワーケーション体験記③【越後湯沢編】

今回の作業環境はこちら

ホテルの部屋はこんな感じ。シンプルだけど必要にして十分な設備がありました。デフォルトで21.5インチモニターが設置されていたのでサブモニターとして活用しました。延長コードやHDMIケーブルも用意されていてさすがOtellさん!となりました。


ただ今回のワーキングデスクは幅が80cmで僕の用途だとちょっと狭かった。ペンタブのスペースが十分じゃなく安定しなかったのでやはり幅100cmはほしいところ。

~~~~~~~~~~~~~

コワーキングスペース「だんろの家」

ホテルからバスですぐ近くのコワーキングスペース「だんろの家」をご紹介。とてもおしゃれな空間で居心地がよく仕事が捗りました。

フリードリンクはもちろんwifiの速度も下りで200Mbps近くあり、追加料金無しでモニターのレンタルもできて1日500円(通常1000円のところOtell特別価格で半額)は破格の安さ。


僕のワークスペースはこんな感じ。23インチのサブモニタが借りられるのはとても心強いです。人のいない日中はこの広いテーブルを独り占めしているようでなんとも贅沢な時間が流れます。



休憩スペースにはハンモックや吊るすテントのCACOONが設置されていてのんびりすることができました。CACOONって初めて入ってみたけどふわりとした浮遊感と適度なプライベート空間がクセになる感じです。



この広さで別室にはソファ席もあり日中は僕含めて2~3名の利用者という贅沢さ。東京のコワーキングスペースではありえないですね。ほんといいところ見つけたなー。
~~~~~~~~~~~~~

やっぱり温泉三昧は最高!

例によってお風呂は撮影できないのでイメージ画像になりますが、エンゼルグランディア越後中里の温泉は実によかったです。本館と別館の二種類自由に選べるのでいろんな湯舟が楽しめました。



本館のほうには露天風呂につぼ湯も用意されていました。越後中里の山々をみながら入るお風呂は最高ですよ。今回が一番肌スベ効果があった気がします。ほうれい線が完全に消えたのにはびっくり。自分で鏡をみても若返った感じがしました。
~~~~~~~~~~~~~

>>続きを読む

引用:イラストレーターのワーケーション体験記③【越後湯沢編】


「温泉に入り放題」という贅沢な環境を生かして、1日3回温泉に入ったという榎本さん。右腕の痛みがかなり回復したのと、驚くほどお肌がスベスベになったとのことです!
また、コワーキングスペース「だんろの家」を気に入っていただけたとのこと、とても嬉しいです。Otellをご利用の方は通常料金の半額の500円で1日利用が可能なのでぜひご活用ください。
榎本さんのブログでは、その他食事情報や周辺の散策スポットなども詳しく書かれているのでぜひ参考にしてみてください

 

今回の体験記のホテルはこちら

エンゼルグランディア越後中里

メリハリのあるワーケーションをしたい方におすすめしたいのが、温泉・温水プール・ジム・卓球場・テニスコートといった施設が充実しているエンゼルグランディア越後中里です。
また、ホテル内はファミリーマートがあり各部屋に電子レンジがあるのでとにかくホテルに篭って仕事に集中したい!という方にもとても人気があります。実際にワーケーションをされた方の体験記をぜひご参考にしてみてください。


関連記事
温泉も食も楽しむ1人合宿越後湯沢ワーケーション【Otell体験記_エンゼルグランディア越後中里】
シーズンオフの越後湯沢は魅力満点!!満喫するための注意点も!【Otell体験記-エンゼルグランディア越後中里】
【越後湯沢】おすすめレストラン・カフェ6選をご紹介!

その他のOtell Selectはこちら

鬼怒川パークホテルズ

無類の温泉好きの方におすすめしたいのが、さまざまな温泉の湯巡り体験ができる鬼怒川パークホテルズです。 テレワークができる環境も整っており、館内だけでもワーケーションが満喫できます。 より魅力がわかる体験記の「鬼怒川パークホテルズ」おすすめポイント5選!を、ぜひ参考にしてください!

関連記事
温泉がある仕事環境の魅力にハマった!鬼怒川ワーケーション【Otell体験記-鬼怒川パークホテルズ】
「鬼怒川パークホテルズ」おすすめポイント5選!
Otellユーザーさんの体験ブログをご紹介【Otell体験記-鬼怒川パークホテルズ】  
温泉がある仕事環境の魅力にハマった!鬼怒川ワーケーション【Otell体験記-鬼怒川パークホテルズ】
シーズンオフの越後湯沢は魅力満点!!満喫するための注意点も!【Otell体験記-エンゼルグランディア越後中里】


ホテルサンシャイン鬼怒川

風情あふれる和室からの景色は最高で、いつもとは違った環境でテレワークができます。 100℃前後の高温サウナと外気欲で整い足湯付きのカフェテラスではコーヒーやスイーツを味わいながら美しい景観に癒される。 最高のワーケーションをお楽しみいただけること間違いなしです。 より魅力がわかる最新のホテルサンシャイン鬼怒川の体験記を、ぜひ参考にしてください!

関連記事
・鬼怒川で充実したワーケーションができた3つの理由とおすすめグルメスポット
・「ホテルサンシャイン鬼怒川」おすすめポイント5選!
鬼怒川で充実したワーケーションができた3つの理由とおすすめグルメスポット【Otell体験記-ホテルサンシャイン鬼怒川】



Otellでは日頃からユーザーの皆さんのお声を非常に大切にしており、ご満足いただけた点は更に強みとして価値を高め、ご期待の添えなかった点は全力で改善に努めています。 ぜひ体験談や感想など「#otell」を付けて投稿していただけると大変嬉しいです! 率直なご意見をお待ちしてます!
   

Back To Top