いつもOtellをご利用いただき本当にありがとうございます!
国民宿舎サンライズ九十九里でのワーケーション体験記をご紹介します♪
今回体験記を書いてくださったのは、会社員の河田さん。
2022年の2月に鬼怒川パークホテルズで初めての1週間ワーケーションを体験後、長野県・諏訪湖沿いにあるRAKO華乃井ホテル、そして今回の国民宿舎サンライズ九十九里と日本各地でワーケーションを楽しんでくださっています。これまで2回のワーケーション体験も記事を書いてくださっているので、ぜひ読んでいただきたいです!
今回河田さんが利用したホテルは全客室から太平洋が見渡せるオーシャンビューの宿「国民宿舎サンライズ九十九里」。太平洋を眼下に望む全室オーシャンビューの客室と、展望大浴場から眺める「日の出」が絶景で、Otellユーザーの方からもとても人気のお宿です。
千葉県房総半島東岸、九十九里浜から太平洋を望めむ全室オーシャンビューの客室
今回の河田さんのワーケーションは、短めの2泊3日の日程です。
体験ブログにはショートワーケーションならではのメリットや、海辺ワーケーションの魅力がたくさん書かれています。
- 2泊3日なら出社や訪問と両立可能
- 窓から見えるオーシャンビューに癒される
- 海辺散歩やサーフィンも旅の醍醐味
- 知る人ぞ知る、絶品朝カレー
- 周辺飲食店の注意点
などがとても分かりやすくまとめられています。
全体を通して、河田さんのユーモアと充実感に溢れる内容でとても面白いのでぜひ最後までブログを読んでみてください♪ (レバニラまではぜひ読んでいただきたいです!)
では、少しだけ体験ブログの内容を抜粋してお見せします!
※記事内で全国旅行割について言及されていますが、補助金上限に達したため現在は終了しています。
ショートワーケーション@九十九里
前回の諏訪―ケーションに思いのほか沢山の反響がありました。
直接メッセージをいただいたり、お会いした時に褒めてくださったりと、好意的な反応を沢山いただいて皆さんには感謝しており、自己肯定感が上がりまくりです。
ただ、それと同時にお客様、パートナー様などへの訪問予定が頻繁にある方や、週2,3日オフィスに出社するルールがある企業にお勤めの方からは、1週間もワーケーションなんて出来ないよという声も聞かれました。
私自身も1週間丸ごとリモートは少し勇気が必要で、前回も”やっちゃえNISSAN”的に、まだ外出予定の無かった週を完全リモートワークとして、チームの理解を得て実現したものでした。 よって
①、1週間は難しくても2泊3日だったらどうかな?
②、自宅@川崎から車で片道2時間までだったら移動も簡単?
③、しかもまだ旅行割の使える地域があるらしい?
なんてことをぼんやり考えながら探していたら良いところがありましたよ、皆さん!
~~~~~~~~~~~~~
そして気になるお部屋はこちらです。
広さは28㎡でベッドはシングルサイズなのもあって余計に広く感じますし、初日こそ嵐でしたが翌日以降は快晴で、窓からの景色もオーシャンがビュービューしており非日常を味わうには最高です!
オフィスチェアもあって疲れにくいですし、前回同様に27インチのモニターと、今回はPC2台(Surface Pro8 + Surface Book3)を持参したことで、2つのキーボードを行ったり来たりできる、全盛期の小室哲哉のような働き方ができたので、宇都宮と木根も満足していたことと思います。
~~~~~~~~~~~~~
ビーチに行くとオーストラリアのサーファーズパラダイスなの? と思うような(行ったことないけど)どこまでも広く青い空と、どこまでも続く砂浜が広がっていて、昨日まで感じていたストレスも澄み渡っていくようです。
私にとってのサーフィンの目的は波に乗る事はもちろんなのですが、このような自然の中に身を置くことに重心があるので大満足。
~~~~~~~~~~~~~
>>続きを読む
2泊3日という日数を上手に利用して、非日常を楽しみながら、ワーケーション最終日はそのまま出社された河田さん。まるまる1週間のワーケーションは難しいけど、河田さんのようなショートワーケーションならできそうかも!と感じた方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
ショートワーケーションが気になるな!という方はぜひ本文をご覧ください♪
今回の体験記のホテルはこちら
国民宿舎サンライズ九十九里
九十九里浜は千葉県房総半島東岸、太平洋に面した長く続く美しい砂浜が有名な日本最大級の砂浜海岸です。
非日常を味わうには絶好のロケーションに位置する、国民宿舎サンライズ九十九里は全室オーシャンビューが魅力の宿です。
お部屋は洋室でシングルベッドが2台、28㎡の広さでゆったりと過ごしていただけます。
横幅120cm、奥行48cmのデスクではパソコンやタブレットなど十分に広げて使うことが可能です。
お仕事に集中できるチェアもご用意してあります。
お仕事終わりには太平洋が一望できる大浴場でリフレッシュ。
サウナルームも併設してあるので、サウナ好きの方にもおすすめです。
関連記事
・【九十九里でワーケーション】「サンライズ九十九里」おすすめポイント5選!
・鬼怒川で充実したワーケーションができた3つの理由とおすすめグルメスポット【Otell体験記-ホテルサンシャイン鬼怒川】
・温泉がある仕事環境の魅力にハマった!鬼怒川ワーケーション【Otell体験記-鬼怒川パークホテルズ】
・Otellユーザーさんの体験ブログをご紹介「湯治ワーケーションで右腕の痛みが回復!」【Otell体験記-エンゼルグランディア越後中里】
・お弁当付き!那須塩原でお篭り温泉ワーケーション【Otell体験記_八汐荘】
・草津温泉でワーケーションできるなんて!温泉も食も満喫できた1人旅【Otell体験記_草津温泉ホテルリゾート】
Otellでは日頃からユーザーの皆さんのお声を非常に大切にしており、ご満足いただけた点は更に強みとして価値を高め、ご期待の添えなかった点は全力で改善に努めています。
ぜひ体験談や感想など「#otell」を付けて投稿していただけると大変嬉しいです!
率直なご意見をお待ちしてます!