skip to Main Content

初めまして、都内でフリーランスのシステムエンジニアをしているT.Mです。
Otellさんのサービスを知ったのは、facebook広告を見かけたことがきっかけでした。ちょうど熱川オーシャンリゾートの販売が開始した直後です。ワーケーションは初めてでしたが、いいなと思いすぐに予約しました。

 

熱川オーシャンリゾートを選んだ理由

今回ここを選んだ理由は主に以下の3つです。

  1. 2泊3日というちょうどいい長さ
  2. 都内からの近さ
  3. 1名分の料金で2名利用が可能

まず冒頭でも書きましたが、初めてのワーケーションだったので長期滞在よりも2泊3日くらいの長さがちょうど良いと感じました。

また、私は都内在住なので車で2時間ほどで行ける熱川は場所的にもよかったです。
そして、2人でも1人分の料金で泊まれるお得さに惹かれて、妻と一緒に行くことにしました。

「熱川オーシャンリゾート」の詳細はこちら

 

今回泊まったホテルについて

熱川オーシャンリゾート」は静岡県伊豆半島にあり、海辺のリゾートらしい雰囲気でした。ホテル全体が綺麗でとても居心地がよかったです。
部屋も広々していて、2人でも十分快適な大きさです。

写真はホテル公式サイトより引用

私が日中デスクで仕事をしている間、妻はソファでネットサーフィンを楽しんでいました。ソファも十分なサイズ感だったので快適そうでした。

バルコニーが付いた開放的な部屋だったので、海を眺めながらのんびり過ごすことができました。

 

2泊3日のワーケーションについて

滞在中の過ごし方はこのような感じです。

1日目
・15時チェックイン
・ホテル内を散策し18時頃まで仕事
・伊豆高原のレストランで夕食を食べる
・ホテルに戻り温泉に入る
・就寝

2日目
・8時起床
・9時頃仕事をはじめる
・お昼に少し離れたドライブインに行き昼食
・午後すぎ、ホテルに戻りプールに入る
・18時頃まで仕事
・熱川温泉近くのレストランで夕食
・ホテルに戻り温泉に入る
・就寝

 

3日目は朝をのんびり過ごして、11時頃チェックアウトして帰宅しました。
滞在中の作業量は通常の50%程度に留め、ゆったりとした時間を楽しみました。

 

食事について

普段から私も妻もそこまでたくさん食べる方ではないので、素泊まりで自由に食事を調整できるという点はありがたかったです。

1日目の夜は事前に調べていた伊豆高原のレストラン「ミクニ伊豆高原」に車で出かけました。
ホテルからは車で20分ほどのところにあるお店で地産地消にこだわった、ここでしか食べられない地中海料理のレストランです。

2日目のお昼は「徳造丸 魚庵」という定食屋さんに行き、夜はホテルから車で6分ほどの場所にある「焼肉・レストラン junjun」という焼肉屋さんに行きました。ここの焼き肉がとても美味しくて印象的でした。妻と一緒に普段は行けないご飯屋さんに行って旅行気分を楽しむことができました。
朝食に関しては2日間とも事前に買っていたヨーグルトを食べました。ホテルの近くにコンビニなどは無いですが、2泊3日なので食事は事前準備でなんとかなるのもよかった点です。今回は利用しませんでしたが、朝夜ともにビュッフェが食べれるという選択肢があることもいいですね。

 

気になったこと

部屋は広かったのですが、ワークスペースが若干狭かったと感じました。職業柄ノートPCが一台があればどこでも仕事ができるので、大きなモニターなどは必要ないのですが、2画面以上使いたい人には狭く感じるかもしれません。
あとは大学生や家族連れが多かったのでプールサイドは時折騒がしかったことと、妻からは女性用の温泉の洗い場が混雑して待たなければならなかったと聞きました。
ただこれは私達が行ったのが夏休みシーズンだったので仕方ないと思います。やっぱりワーケーションに行くなら普通の平日が一番ですね。

 

まとめ

初めての経験でしたが、妻も私もとても満足して帰ってきました。
部屋から見える太平洋に感激し、とてもリラックスすることができました。ちょうど満月の夜には部屋の窓からこんなに綺麗な景色を眺めることができました。

部屋の窓から見えたとても綺麗な満月

そして温泉もよかったです。私は1日1回しか入りませんでしたが、妻は朝と夜に2回温泉に入って喜んでいました。

あとはホテルのサービスが素晴らしかったのが印象的でした。
チェックイン時にはホテルのカフェで使えるコーヒー無料券をいただき、温泉にタオルを持参した際には1000円分のホテル利用券をいただきました。*
スタッフのみなさんが非常に親切でとても気持ちのいいサービスでした。

次回は草津に行ってみたいなと考えていて、今度は5泊くらいの滞在を計画しています。ワーケーションという働き方が合う人にはぜひおすすめしたいと思います。
また、軽井沢や清里高原エリアにもOtellで泊まれるホテルがあればとても嬉しいのでOtellさんぜひよろしくお願いします!

「熱川オーシャンリゾート」の詳細はこちら

 

*サービス内容は変更になる可能性がありますのでご了承ください。

 

その他おすすめの体験記

草津温泉でワーケーションできるなんて!温泉も食も満喫できた1人旅【Otell体験記_草津温泉ホテルリゾート】
・鬼怒川で充実したワーケーションができた3つの理由とおすすめグルメスポット【Otell体験記-ホテルサンシャイン鬼怒川】
・温泉がある仕事環境の魅力にハマった!鬼怒川ワーケーション【Otell体験記-鬼怒川パークホテルズ】
Otellユーザーさんの体験ブログをご紹介「湯治ワーケーションで右腕の痛みが回復!」【Otell体験記-エンゼルグランディア越後中里】
お弁当付き!那須塩原でお篭り温泉ワーケーション【Otell体験記_八汐荘】

 

ライター:T.M

都内在住40代、フリーランスのシステムエンジニア。ここ数年は在宅仕事のため、たまの温泉旅行が癒しの一つでした。
仕事柄、なるべくストレスをかけずに日々を過ごしていくことを心がけているので、仕事と癒しを両立できるワーケーションは自分にとってもすごく魅力あるサービスだと感じています。

初めまして、都内でフリーランスのシステムエンジニアをしているT.Mです。
Otellさんのサービスを知ったのは、facebook広告を見かけたことがきっかけでした。ちょうど熱川オーシャンリゾートの販売が開始した直後です。ワーケーションは初めてでしたが、いいなと思いすぐに予約しました。

 

熱川オーシャンリゾートを選んだ理由

今回ここを選んだ理由は主に以下の3つです。

  1. 2泊3日というちょうどいい長さ
  2. 都内からの近さ
  3. 1名分の料金で2名利用が可能

まず冒頭でも書きましたが、初めてのワーケーションだったので長期滞在よりも2泊3日くらいの長さがちょうど良いと感じました。

また、私は都内在住なので車で2時間ほどで行ける熱川は場所的にもよかったです。
そして、2人でも1人分の料金で泊まれるお得さに惹かれて、妻と一緒に行くことにしました。

「熱川オーシャンリゾート」の詳細はこちら

 

今回泊まったホテルについて

熱川オーシャンリゾート」は静岡県伊豆半島にあり、海辺のリゾートらしい雰囲気でした。ホテル全体が綺麗でとても居心地がよかったです。
部屋も広々していて、2人でも十分快適な大きさです。

写真はホテル公式サイトより引用

私が日中デスクで仕事をしている間、妻はソファでネットサーフィンを楽しんでいました。ソファも十分なサイズ感だったので快適そうでした。

バルコニーが付いた開放的な部屋だったので、海を眺めながらのんびり過ごすことができました。

 

2泊3日のワーケーションについて

滞在中の過ごし方はこのような感じです。

1日目
・15時チェックイン
・ホテル内を散策し18時頃まで仕事
・伊豆高原のレストランで夕食を食べる
・ホテルに戻り温泉に入る
・就寝

2日目
・8時起床
・9時頃仕事をはじめる
・お昼に少し離れたドライブインに行き昼食
・午後すぎ、ホテルに戻りプールに入る
・18時頃まで仕事
・熱川温泉近くのレストランで夕食
・ホテルに戻り温泉に入る
・就寝

 

3日目は朝をのんびり過ごして、11時頃チェックアウトして帰宅しました。
滞在中の作業量は通常の50%程度に留め、ゆったりとした時間を楽しみました。

 

食事について

普段から私も妻もそこまでたくさん食べる方ではないので、素泊まりで自由に食事を調整できるという点はありがたかったです。

1日目の夜は事前に調べていた伊豆高原のレストラン「ミクニ伊豆高原」に車で出かけました。
ホテルからは車で20分ほどのところにあるお店で地産地消にこだわった、ここでしか食べられない地中海料理のレストランです。

2日目のお昼は「徳造丸 魚庵」という定食屋さんに行き、夜はホテルから車で6分ほどの場所にある「焼肉・レストラン junjun」という焼肉屋さんに行きました。ここの焼き肉がとても美味しくて印象的でした。妻と一緒に普段は行けないご飯屋さんに行って旅行気分を楽しむことができました。
朝食に関しては2日間とも事前に買っていたヨーグルトを食べました。ホテルの近くにコンビニなどは無いですが、2泊3日なので食事は事前準備でなんとかなるのもよかった点です。今回は利用しませんでしたが、朝夜ともにビュッフェが食べれるという選択肢があることもいいですね。

 

気になったこと

部屋は広かったのですが、ワークスペースが若干狭かったと感じました。職業柄ノートPCが一台があればどこでも仕事ができるので、大きなモニターなどは必要ないのですが、2画面以上使いたい人には狭く感じるかもしれません。
あとは大学生や家族連れが多かったのでプールサイドは時折騒がしかったことと、妻からは女性用の温泉の洗い場が混雑して待たなければならなかったと聞きました。
ただこれは私達が行ったのが夏休みシーズンだったので仕方ないと思います。やっぱりワーケーションに行くなら普通の平日が一番ですね。

 

まとめ

初めての経験でしたが、妻も私もとても満足して帰ってきました。
部屋から見える太平洋に感激し、とてもリラックスすることができました。ちょうど満月の夜には部屋の窓からこんなに綺麗な景色を眺めることができました。

部屋の窓から見えたとても綺麗な満月

そして温泉もよかったです。私は1日1回しか入りませんでしたが、妻は朝と夜に2回温泉に入って喜んでいました。

あとはホテルのサービスが素晴らしかったのが印象的でした。
チェックイン時にはホテルのカフェで使えるコーヒー無料券をいただき、温泉にタオルを持参した際には1000円分のホテル利用券をいただきました。*
スタッフのみなさんが非常に親切でとても気持ちのいいサービスでした。

次回は草津に行ってみたいなと考えていて、今度は5泊くらいの滞在を計画しています。ワーケーションという働き方が合う人にはぜひおすすめしたいと思います。
また、軽井沢や清里高原エリアにもOtellで泊まれるホテルがあればとても嬉しいのでOtellさんぜひよろしくお願いします!

「熱川オーシャンリゾート」の詳細はこちら

 

*サービス内容は変更になる可能性がありますのでご了承ください。

 

その他おすすめの体験記

草津温泉でワーケーションできるなんて!温泉も食も満喫できた1人旅【Otell体験記_草津温泉ホテルリゾート】
・鬼怒川で充実したワーケーションができた3つの理由とおすすめグルメスポット【Otell体験記-ホテルサンシャイン鬼怒川】
・温泉がある仕事環境の魅力にハマった!鬼怒川ワーケーション【Otell体験記-鬼怒川パークホテルズ】
Otellユーザーさんの体験ブログをご紹介「湯治ワーケーションで右腕の痛みが回復!」【Otell体験記-エンゼルグランディア越後中里】
お弁当付き!那須塩原でお篭り温泉ワーケーション【Otell体験記_八汐荘】

 

ライター:T.M

都内在住40代、フリーランスのシステムエンジニア。ここ数年は在宅仕事のため、たまの温泉旅行が癒しの一つでした。
仕事柄、なるべくストレスをかけずに日々を過ごしていくことを心がけているので、仕事と癒しを両立できるワーケーションは自分にとってもすごく魅力あるサービスだと感じています。

Back To Top